2024年シニアの突撃ヘラ釣り日誌


釣果データ2024118日(金)分

白井市の水光園 ヘラ 55 累計6,582釣行10761/余り55

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600

釣り時間 63014007時間30の釣り7.33/1時間

朝の水温 15 昨日の木枯らし1号で1℃下がりました

朝の気温 6 午後230分で15防寒服着用カイロ小2個使用。テント使用(寒さ対策)。北寄りの風がときどき強まりました。本日はテントなしでは朝は寒かったと思いました。風が冷たいです。

釣り座 2番 

 シマノの刀春17リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 尺半#8 茅ウキ、ムクトップ。ボディ寸法8p。

エサ (ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水110cc+(バラケマッハ100cc回作る。

テントを出しました。気温6℃で北風では、朝一はとても寒いです。

本日の釣りは、午前中の食いアタリの頻発がすべてでした。とてもよくアタリました

昼近くなって、食い渋り時間あり。クチボソが立て続けに2尾釣れました。ヘラの少ない証拠だと私は思っています。

ということで、その後は、ヘラが17尺のラインに寄って来るのを待つ、釣りになってしまいました。

17尺は、正面から右が高くて、左が深いです。

朝一は正面で入れアタリ、10時前後は左のやや深くなる場所で、入れアタリ。正午近くなって、どちらも食い渋り。クチボソが釣れる。

昼食を摂って場所をしばらく休ませて、ゆるゆると釣り開始。トイレに行く。

午後からは2〜3枚釣れて、食い渋り、の繰り返し。仕方ないので、ただ、ひたすらエサ打ちをして、ヘラの寄りを待っていました

本日のヘラは、新ベラ枚(店の人の判定)、30p以下の中型多数、大型ゼロ、ヘラのダブル回、鯉っ子尾、クチボソ尾でした。

17尺でたくさん釣りましたが、本日のヘラは中型以下のものばかり。大型なし。

帰りの荷物を運んでくれた方がおられました。助かりました。ありがとうございました

釣果データ2024116日(水)分

白井市の水光園 ヘラ 51 累計6,527釣行10661/余り61

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600

釣り時間 63014007時間30の釣り6.8/1時間エサ切れまで釣りました

朝の水温 16℃ 

朝の気温 12 午後230分で15℃。防寒服着用カイロ小2個使用。テント使用(寒さ対策)。7時半から8時半まで雨。北寄りの風がときどき強まりました。本日はテントなしでは寒かったと思いました。風が冷たいです。

釣り座 74番 

 シマノの刀春10尺(33枚、食い渋ったため)→シマノの刀春17尺(18枚、エサ切れまで釣りました)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 尺半#7#8 茅ウキ、ムクトップ。

エサ (ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水110cc+(バラケマッハ100cc回作る。エサ切れまで釣りました。

本日の風は冷たいです。なので、パラソルでは雨風が冷たいと思って、テントを出しました。

これは、大正解。他の人は、多分、寒かっただろうと思っています。トイレの回数が多いので。

ということで、朝一は、10尺です。ウキは尺半の茅ウキで、ボディ寸法7pの小さなもの。目の前にウキがあり、どんな小さなアタリも見逃すはずはありません。元エサを手水を足しながら、しっかりと練って、粘りを出して、やや大きく付けました。振り込みは、振り切らずにやや前方で落とし込みに近い形。底が段差があるので、斜面にエサを乗せるため。慎重に同一目盛り付近を出しました。振り切るとウキが沈没します。

ということで、微妙な位置でウキを立てて、エサ落ち近くまでトップが戻って来るのを待って、チクッ又はカチンと入るアタリをとりました。

待ち時間は30秒〜40秒ということで、私としては、長い待ち時間でした。

その間に、3〜4回は誘いました。誘いは有効でした

斜め対岸の人が、長ザオのウドンの底釣りでしたが、どういうわけでしょうか、貧果の様子。

私の10尺がアタリの頻度が少なくなってきたので、思い切って、17尺を出しました。ウキは尺半の#にしました。

対岸のウドンの人が貧果なので、私の17尺がもしも食いが良くなかったら、即座にサオを短くするつもりでしたが、幸いに、ポツポツポツと釣れましたので、エサ切れまで、17尺で釣りました。

釣れたヘラは、とても大きな新ベラが2枚、3537pほどの良型がほとんど多数、ガリベラなし、20cmほどのヘラが枚、鯉っ子1尾、ヘラのダブル回でした。

対岸の人が上る時に、鈴木さんは新ベラを随分と釣ったようですね、とおっしゃいました。私の釣れたヘラをよくご覧になっていたようです。

釣果データ2024114日(月)祭日分

白井市の水光園 ヘラ 52 累計6,476釣行10561/余り71

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600

釣り時間 63014308時間00の釣り6.5/1時間時間で上がりました

朝の水温 16℃ 金曜日より1℃低いです

朝の気温 9 午後300分で21℃。防寒服着用カイロ小2個使用。無風。のち、午後南西風強まる。晴れ。下着を重ね着いたしました。少しずつ、厚着になってきます。

釣り座 100番 釣り人が多いので、遠慮

 シマノの刀春17尺(18枚、朝一から食い渋りのため)→シマノの刀春9尺(34枚、時間で納竿、アタリ小さくて、アタリを取りやすいので)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 尺半#8#7 茅ウキ、盗まれたものの予備ウキを使用、ムクトップ。

エサ (ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水10cc+(バラケマッハ100cc3回作る。エサは余りました

水温が低くなっていたので、冬のタックルとエサで対応。

ただし、朝一から10時頃までは、食い渋り。どなたも、みな同じ。

ウキの上下動多く、空振り多く、待ち時間長くして、戻ったウキの、チクッ、のアタリをとりました。アタリ小さいです

結局、17尺で効率悪く、思い切って、9尺を出しました。ウキも#で小さくしました。手元を釣るので、小さなアタリもよくアワスことが出来ました。

対岸に友人、宙釣り、セット、新ベラが釣れたとの声。対岸同士で会話しながらの釣り。

私は、巨大な新ベラ3枚、旧ベラのとても大きいもの2枚、旧ベラの良型多数(この中に新ベラもいたと思いましたが確証なし)、鯉っ子1尾、ヘラのダブル回、ヘラとクチボソのダブル回。

帰りの荷物を友人が運んでくれました。有難く、そして、すまない気持ち、と半々で、とても助かりました。ありがとうございました。

朝の食い渋りは、池の管理の結果だと思っています。次回に期待。

釣果データ2024年11月1日(金)分

白井市の水光園 ヘラ 53 累計6,424釣行10461/余り80

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600

釣り時間 63013006時間30の釣り8.15/1時間時間で上がりました

朝の水温 17℃ 一昨日より1℃低いで

朝の気温 11 午後130分で19℃。防寒服着用カイロ小2個使用。無風。晴れ、のち晴れときどき曇り。

釣り座 3番 実績を確認して着座

 シマノの刀春17リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10羽根ウキ、ムクトップ。

エサ (ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+(水160cc+(バラケマッハ100cc回作る。エサは余りました

車泥棒に盗られた茅ウキの代替で、予備に保存してあった茅ウキを使用。気にいっていた茅ウキは24本全部ウキケースごと、盗まれましたので、残っていた茅ウキは、もともと、どこかに不服があるウキだったので、それを、改めて使用してみると、やはり、どこか納得できない使いにくさがありました。盗まれたウキは良かったんだなあ、と改めて実感。

そんなことを言っても、いつかは、茅ウキを作製してもらって、代替品として、気にいった立ち姿のウキを何本か揃えるつもりでいるので、本日は、羽根ウキと茅ウキを使ってみて、ウキのナジミが気に入るかどうかのテストをいたしました。

結論としては、注文してある茅ウキの仕上がりを待って、一日も早く、晩秋〜初冬にかけての釣りに間に合わせたいと願望した次第です。

過去のデータを参照するにしても、使用ウキが、茅と羽根で素材が違いますので、データの数字をうのみには出来ないもどかしさがあります。

そんなこんなの、愚痴めいた、釣果に直結するウキのことを、とやかく、書いたわけですが、

7年前まで使っていた羽根ウキをあらためて、使ってみて、私の思考回路を、手の動きに直結させるための、ウキの動きのパターンが、微妙に違っていて、もう、頭の中を羽根ウキに同調させるための思考を、回路として作りなおさねばならないので、釣りながら、なにか、不完全燃焼をしながら、アタリをあわせているのです。

こんな、愚痴をみなさんに書いたのも、不満のはけ口がなくて、ついつい、爆発してしまったわけです。

車泥棒に盗まれて被害甚大だったのは、結局、ウキだったわけです。これはどうしようもありません。年月をかけて、補充するしかないのです。

本日は、17尺で、@元エサのママで丸めてハリに押し付けて、そのまま投入A小分けした元エサを押して、それに手水を23回にわけて足して、水分調整しながら、練らないで押したもの、の2種類のエサで終日釣りを致しました。

ウキが戻ってきてからの、トップがエサ落ち付近に戻るまでのツンが比較的によくヒットいたしました。

これは、羽根ウキと茅ウキとで、アタリの出る目盛り位置が異なりましたので、エサの握りを調整しながら、エサ付けをいたしました。

釣れたヘラは、巨大な新ベラはなし、3537pほどの良型で重たい、体色が白っぽいヘラが多数釣れました。これは、新ベラかも、と思いました。20cmほどの鯉っ子2尾、クチボソ2尾、ともかく巨大な真鯉1尾(ハリスを切って逃走)。

17尺のウキが立つ場所は、ともかく、浅いです。水深1.5mもなかったのかも。

私の右に席空けて宙釣りが二人のグループ。ほぼ、入れ食いでした。その他の人たちは離れていたので釣果は不明。

私の帰りの荷物を運んでくれた方がおられました。とても助かりました。ありがとうございました。

釣果データ2024年10月30日(水)分

白井市の水光園 ヘラ 73 累計6,371釣行10361/余り88

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 入園時、雨強い

釣り時間 63014007時間30の釣り9.73/1時間エサ切れで上がりました

朝の水温 18℃ 一昨日より2℃低いです

朝の気温 13 午後230分で18℃。防寒服着用テント使用カイロ小2個使用朝一からやや強い雨、10時〜曇り時々雨11時頃から曇りときどき晴。朝から東寄りの風が強いです。午後、北西の風。朝は寒いです。

釣り座 74番 データを見て、座りました

 シマノの剛舟10リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#8羽根ウキ、ムクトップ。

エサ (ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+(水160cc+(バラケマッハ100cc回作る。エサ切れで納竿。

強い雨の中、テント張り。なかは温かいです。

雨の時のテントは、エサを濡らさずに済みます。また、湿度100%なので、テントがないとヤバイです。本日は、ゆうゆうとしたエサ使い。

朝一は、雨がとても強く、東寄りの風が強いです。よって、水面は霞んでいて、17尺の前方は見えにくいです。

迷いましたが、結局、朝一は10尺を出して、手元を釣ろう、と決めました。

エサの調合は、去年、一昨年のデータを見て、水温18℃、17℃のエサを再現するつもりで作りました。まずまず、よかったです

釣り始めたら、何と、ほぼ、入れ食いタイムが、途切れ途切れで続きます。ただ、長続きしないです。ダブルもあります。

食いアタリがなくなるまで、これで、いいかっ、と思い、10尺を振り続けました。

#の冬用のウキで、ナジミを100%出すことに成功しました。中層で仕掛けを持って行ってしまうヘラがいません。これは、サオから手を離している時間が取れますので助かります。

結局、納竿まで10尺でした。エサ切れで納竿致しました。

このような釣りは、最近では本当に久しぶりで、珍しいことです。いつもは、サオを変更したりしていますから。

ただ、昼前に、一時、食い渋りになって、クチボソが3尾釣れた時間がありました。ペースダウンしたのは、この時間帯だけでした。

あとは、特別な入れ食いタイムはないですが、ポツポツと切れ目なく釣れました。

釣れたヘラは、新ベラ巨が1枚(これはとても大きいです)、800g以上か、というような良型ヘラが多数これは新ベラです、と指摘してくれる店の人が傍にいないので、仕方なく、新ベラとしてカウントしないだけです、ガリベラなし、クチボソ3尾、ヘラのダブルが2回でした。

10尺ザオで、終日、釣りをしたのは久しぶりでした。

あとの人は離れていたし、私がテントなので、見えにくくて分かりませんでした。
追伸、インフルエンザとコロナのワクチン接種をいたしました。2日間、熱が出ました。平熱になっていたので釣りに出かけました。持参した体温計で、入園する前に体温測定をしました。平熱の36.2℃でした。もしも、37℃

をオーバーするようでしたら、釣りをせずにそのまま、帰宅するつもりでした。熱なくて、ラッキー!!!

釣果データ2024年10月28日(月)分

白井市の水光園 ヘラ 60 累計6,298釣行10261/余り76

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014007時間30の釣り8/1時間時間で上がりました

朝の水温 20℃ 

朝の気温 17 午後230分で18℃。気温は上がらず防寒服着用テント使用カイロ小2個使用朝一は雨、9時〜曇り11時頃からときどき小雨無風、のち、北寄りの風、のち、北東の風、風はとても冷たいです。テントを張るのは、冷たい風を除けるため。

釣り座 100番 

 オリンピックの白眉16尺(37枚、食いアタリが少なくなったため)→シマノの刀春9尺(23枚、時間で終いました)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10#8、 羽根ウキ、ムクトップ。

エサ @(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc+(水170cc+(バラケマッハ100cc回作る。A(ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水110cc+(バラケマッハ100cc1回作りました。ほぼ、エサ切れ。

朝一はジョボジョボと雨、濡れながらテントを張る。なかは温室。防寒服にカイロを2個使用。温かいわけです。友人に説明、テントは雨よりも冷たい風対策。

16尺で食いアタリが少ないです。ポツポツと釣って、友人が来たときは4枚だけ。テントの傍でみていますが、生憎と、空振りばかり。

私としては、恥ずかしい釣りですが、仕方ないです。そのうちに、やや本降りの雨。友人はそのまま、奥の屋根付きの釣り座へ行きました。

雨が本降りになっている間に、水面をうろうろしていたヘラの魚影がいなくなりました。

そうしたら、カチンカチンとウキが力強く沈みます。本降りの雨の前と大違い。
辛抱していてよかったなあ、と思いました

短ザオに変更する前で良かったなあ、と内心ホッとしました。ということで、サオの変更はお預けで、ただ、ひたすら、振り込んで誘って、カチンと入るアタリを合せました。最初の2時間と食いアタリの確率が違いました。

ただただ、一生懸命に振り込んだだけ。エサは@のエサです。

集金が来る前に、9尺にしました。昼食も済ませました。エサはAです。集金の人に状況の説明。

巨大な新ベラは釣れませんでした。9尺では35p前後の良型多数、16尺は交り、鯉っ子1尾、クチボソ2尾。

カチンあるいはドンと「力強く沈む」アタリが出にくくなりました。そのような季節の変わり目なのでしょう。ウキの上下動が激しいです。雑魚のせいです。
希望のアタリは「力強く沈む」カチンやドンのアタリです。これが連発できれば、もう少し、数は伸びます。

釣果データ2024年10月25日(金)分

白井市の水光園 ヘラ 63 累計6,238釣行10161/余り77新ベラ2

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014308時間00の釣り7.875/1時間2枚目の新ベラをどうしても釣りたくて、とうとう2時半まで釣りをしてしまいました。

朝の水温 20℃ 

朝の気温 19 午後300分で20防寒服着用テント使用カイロ小2個使用。朝一は雨、9時〜曇り。無風、のち、北寄りの風、のち、北東の風やや強いです。風は冷たいです。

釣り座 98番 

 シマノの刀春17尺(31枚、対岸が宙に変更のため、エサ@)→シマノの刀春9尺(10枚、食い渋りのため、エサA)→シマノの刀春14尺(20枚、エサA、エサ切れ)→シマノの刀春17尺(12枚、枚目の新ベラが釣れたので納竿、エサA、少し余りました)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10#8、 羽根ウキ、ムクトップ。このウキはもう入手できません。

エサ @(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc+(水180cc+(バラケマッハ100cc回作る。A(ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水110cc+(バラケマッハ100cc1回作りました。

朝一から雨、濡れながらテントを張りました。終日、雨除け、風除け、温かいです。自分の城を持てたような気分。周囲を気にせずに釣りができました。

お昼頃に、新ベラが釣れました。テントなので寸法は測れませんでした。ともかく巨大。背びれがピッと立っています。背びれが硬いです。

35cm前後の良型がたくさん釣れますが、お腹がややペッタンコという感じ。なので、良型ですが、新ベラにはカウントしませんでした。

店の話では、800gほどが最低で、あとは大きいものばかりという新ベラですが、私の感覚では、40cm以上を新ベラとしていますので、本日釣れたヘラが、新ベラ放流後のこの一週間で最初の新ベラということになります。

釣れたのは正午過ぎでしたので、あと一枚はどうしても釣ってみたい、という気持ちが高まって、あと1枚、あと1枚ということで、とうとう、2時半まで釣ってしまいました。

幸いに、新ベラを上りベラにして、幸せいっぱい、の気分になって、即座に納竿致しました。

本日は、テントのなかで、温かくて、気分の良い釣りを致しました。

たまには、このような日があってもよろしいかと思いました。

釣れたヘラは、巨大な新ベラが2枚、良型の旧ベラが多数、20cmのヘラが2枚、クチボソが4尾、ヘラのダブルが2回でした。

釣果データ2024年10月23日(水)分

白井市の水光園 ヘラ 57 累計6,175釣行10061/余り75

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63013006時間30の釣り8.76/1時間天候をみて納竿

朝の水温 20 

朝の気温 18 午後130分で26℃。防寒服着用無風、午後南寄りの風やや強い。曇り、帰路、午後1時半過ぎから本降りの雨。降っている間に気温は22℃に急降下。

釣り座 52番 

 シマノの刀春14リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10#8、 羽根ウキ、ムクトップ。このウキはもう入手できません。

エサ @(ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水110cc+(バラケマッハ100cc回作りました。A(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc+(水180cc+(バラケマッハ100cc回作る。

天気情報によりこの釣り座を選定。結果として、雨降らず、風吹かず、でした。

なのに、朝一からヘラの食いアタリが少ないです。雑魚のアタリ多い。

対岸の両ウドンの底釣りの人、ナジミ出ず、11時に早あがり。ウドンは全くダメとのこと。水温が高いですよ、とお互いに慰め合いました。

私は@のエサで歌麿#のウキで、クチボソと鯉っ子を釣りながら辛抱の釣り。希望のアタリが出るまで、ウキの動きを、見逃して見逃して、ということで、最後のアタリが空ツンだったり、釣れてみたり、と言う午前中でした。

それでも、ウドンに比べて、まずまず、釣ったと思っています。

11時頃に、「ヘラが寄った感じ」がしましたので、これは何というか、そんな気がしたので、思い切って、Aのエサを作り、ウキを歌麿#10に替えました。エサは良く練って、私としては大きく付けました。寄ったヘラをウキの下から逃がさないぞ、という気持ち。

11時過ぎから午後1時前まで、とてもよくヒット致しました。これはとても気持ちがいいです。午前中の早い時間帯の食い渋りは何だったのか、と思えるくらいでした。11時過ぎから納竿までにダブルが2回もありました。ヘラが寄ると、私の場合はどうしても、アワセがきつくなりますので(これは癖です)、本日も、仕掛けトラブルが2回も出てしまいました。仕方ないと反省。今夜、仕掛け作成。

ウドンの人には、もう少しすれば、ヘラが寄るのでは???と会話したのですが、もう、辛抱できない!!!ということで、納竿してしまいました。

水温が高いので、雑魚のアタリはやむなしです。

私が釣れたヘラは、新ベラと思われる大型はなし、旧ベラの35p前後のよく太ったヘラが多数、ガリベラ5枚ほど、20cmほどの鯉っ子3尾、クチボソ尾でした。

釣果データ2024年10月21日(月)分

白井市の水光園 ヘラ 63 累計6,118釣行9961/余り79

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63013457時間15の釣り8.68/1時間エサ切れ納竿。

朝の水温 19℃ 私の釣行日でこの秋の最低水温

朝の気温 9 午後200分で18防寒服着用カイロ小、2個使用。寒さは一切、感じませんでした。終日北寄りの風。朝一は30分ほど雨、のち、正午過ぎまで晴れ、午後は曇り。一時パラソル使用。

釣り座 99番 

 オリンピックの白眉16尺(43枚、食い渋りになったため)→シマノの刀春9尺(20枚、エサ切れ納竿)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10#8、 羽根ウキ、ムクトップ。

エサ @(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc+(水180cc+(バラケマッハ100cc回作る。A(ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水110cc+(バラケマッハ100cc回作りました。

@A共にエサ切れで納竿。

カイロ小を個、ズボンのポケットに入れました。終日、温かくて、寒さは感じませんでした。寒くて仕方ないと、対岸へ移動した知り合いがいました。

朝一の時間は枚、冷え込んだので食いが悪いとの声あり。

私は@Aのエサを作って、ウキを#10#8を使って、どのタッチのエサがベストか、試行錯誤の2時間

結局、16尺では、@のエサをよくねって、ウキは#10OK、エサ切れしてからは、9尺でAのエサをよくねって、ウキは#8で良かったです。これにたどり着くまで2時間経過。

サオとウキとエサと三つの条件の組み合わせで、どの組み合わせがベストなのか、試行錯誤でした。どのような組み合わせでも、釣れないわけではない、のです。ウキのナジミとアタリの出方が、気に入らないので、2時間かかりました。組み合わせが分かってからは、コンスタントに釣れてきました。知り合いの方たちが、私のサオの絞り具合を見ていたらしく、見学された方もおられました。

始めの2時間はあまり参考にはならなかったと思いました。

釣れたヘラは交り、新ベラなし、特別な大型なし、ダブル2回、鯉っ子1尾。食い渋りとか言っていても、食いが立てばダブルもあるのです。

本日は、ヘラの活性にエサとウキを合せるのに手間取った一日でした

底釣りは4人だけ、あとは全員宙。底釣りは、食い渋り、という声があり、宙の人たちはコンスタントに釣れていたようにお見受けしました。宙→底、底→宙などと変更されていた方達が何人かおられました。

釣果データ20241018日(金)分

白井市の水光園 ヘラ 54 累計6,055釣行9861/余り77枚。本日、早朝、新ベラ放流あり1800g〜800gまでのサイズとか。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63013307時間00の釣り7.71/1時間時間で納竿

朝の水温 21℃ 

朝の気温 20 午後200分で23℃。防寒服着用北寄りの風ややあり。朝一は本降りの雨、のち、正午過ぎまで曇り、午後1時過ぎに小雨。帰路は市川市菅野まで雨、その先は行徳まで道路は乾いていました。

釣り座 番 6時に本降りの大雨になったので、奥の屋根付きの釣り座まで行くのを断念して、1番に座りました。通路わきの木立の下で雨を避けて準備。

 シマノの刀春17尺(33枚、食い渋りのため)→シマノの剛舟10尺(21枚、時間で上がり)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#8、 羽根ウキ、ムクトップ。冬用のウキ。よくナジミました。ヘラの活性が低いことがよく分かります。

エサ @(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+(水150cc+(バラケマッハ100cc回作る。このエサは本日は不発、全然ダメ。A(ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水110cc+(バラケマッハ100cc2回作りました。このエサが少しだけ余りました。

天気情報が大ハズレの大雨、午前6時の入園時に突然の大雨、奥の屋根付きの釣り座へ向かう予定が、戦意喪失、それほどの雨、やむなく釣り座1番の傍の木立の陰に入って雨を避けて釣りの仕度、まあ、いいかっ、ということで、1番に座りました。奥と入口とで、オンドマリであることには変わりないので、あとは、ヘラの活性次第、ということに望みをかけて座りました。

@のエサで、歌麿#10のウキで、始めたところ、1時間釣って、たったの2枚。エサを、ボソ、手水を足して押して、それを3種類ほどに分類して使用、結局のところ、どれもこれも、不発でした。

ということで、Aのエサを作りました。ウキは歌麿の#にしました。これではまるで、晩秋から冬の釣りです。しかし、ウキはしっかりとナジミました!!!これはヘラの活性がとても低いのだろうと思いました

ですから、エサは、手水を少しだけ足して、押して、少しだけ練って、バラケの速度を落として、エサ持ちを良くして、誘いながらじっと待つ、という釣りを致しました。つまり、ウドンエサのようなダンゴエサということです。待ち時間は2040秒ほどです。これくらいの時間を誘っていればエサはさすがにバラケます。そんなエサに作りました。

17尺の場所は、正面から右は浅くなり、左側は深くなっています。その場所を釣りました。

釣れたヘラは交りで、大型はなし、新ベラなし、鯉っ子1尾、そのうちに、ウキは動くけれど食いアタリは出ない、ということになり、あきらめて、10尺にしました。

10尺の釣りも、17尺と同様にしました。それで、ポツポツポツと釣れて、時間で納竿致しました。

結局、新ベラはゼロでした。この先、何回もチャンスがありますので、本日の所はこれまで、ということで、納竿致しました。あきらめが肝心。

納竿時点で、新ベラが釣れていたのは一人だけで、他の人は私を含めて全員が新ベラゼロという情報でした。

釣果データ2024年10月16日(水)分

白井市の水光園 ヘラ 63 累計6,001釣行9761/余り84枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63013006時間30の釣り9.69/1時間枚数で納竿

朝の水温 20℃ 

朝の気温 18 午後130分で24℃。防寒服着用無風状態。曇り時々晴れ。

釣り座 75番 

 シマノの刀春17リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10、 羽根ウキ、ムクトップ。

エサ (ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+(水150cc+(バラケマッハ100cc回作る。エサは余りました。元エサはボソに作りました

本日は枚数で上がり。午後雨予想がありましたので、半日で納竿。

エサは前回同様の使い方でした。OK。

本日のヘラは酸欠気味だと思いました。諸々の状況から判断しました。池の管理。

釣りそのものは、アタリが明確で、エサ使いも満足いく状況でした。午後にかけて食いアタリが減少。酸欠気味(自己判断)なので仕方ないです。

釣れたヘラは、交り。特に大型なし。30p前後の肥ったヘラが多かったです。ミニヘラなし。鯉っ子なし。クチボソなし。ダブル1回。

釣り座はいつも座っているロープ際の74番の右隣り。釣り人が少ないので、周辺には誰も来ないだろうと思っての釣り座選定。のんびりと釣りができました。

元エサのママで摘まんで丸めましたので、待ち時間は15~30秒程度。アタリはしっかりと出せました。

帰りに荷物を運んでくれた方がおられました。ありがとうございました。とても助かりました。

釣果データ2024年10月14日(月)祭日分

白井市の水光園 ヘラ 77 累計5,938釣行9661/余り82枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63013307時間00の釣り11/1時間エサ切れ納竿

朝の水温 20℃ 水色澄み。

朝の気温 14 午後200分で25℃。防寒服着用北寄りの風やや強い。晴れ、午後曇り。

釣り座 100番 

 オリンピックの白眉16尺(34枚、食い渋る)→シマノの刀春9尺(20枚、食い渋る)→オリンピックの白眉13尺(23枚、エサ切れ)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10、#8 羽根ウキ、ムクトップ。

エサ @(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+(水150cc+(バラケマッハ100cc回作る。

Aダンゴの冬100cc+α21 20cc+110cc+バラケマッハ100cc1回作る。

エサ切れで納竿。

本日は、お客さんの座り加減を見て、100番にしました。休日はどうしても、みなさん、座りたい場所があるので、みなさんを優先、ということにしています。結果オーライ。

@のエサで16尺でエサ打ち。7投ほどで、ツン。エサは、元エサを小分けして、そのままのものを、ハリに付ける分だけ摘まんで、丸めて、指の間で転がすように軽く握って、それをハリに付けました。本日は、幸いに、このエサで、終日アタリが続きました。

30枚過ぎてから、ウキの上下動はありますが、空ツンが目立ちました。ちょうど、@のエサのエサ切れでしたので、34枚であきらめて、9尺を出しました。

エサはAを作りました。水分をよく吸わせて、私の時間ではおよそ30秒ほど吸わせて、それに、マッハを入れて、かき混ぜました。

仕上がりはしっとり加減のボソタッチのエサ

それを、小分けして、押さず、練らず、手水を足さず、ということで、元エサのママのエサをハリに付ける分だけやや少なめにつまんで、指の間で、ギュッギュッと押して、最後に丸めて、ハリに付けました。9尺ではウキは#8を使いました。

@のエサも、Aのエサも、元エサのママで、練らず、押さず、手水を足さず、ということで、終日、元エサのママで釣ることが出来ました

私の釣りとしては、いつものパターンからは程遠いエサ使いでした。これはヘラのせいです。

それは、一にも二にも、最初の寄せエサ打ちのときに、元エサのママでつけて7投目でツンが出て、釣れてしまったことが、そもそもの始まりでした。

私としては、何か、感ずるものがあって、内心「しめた」と思って、終日、そのようなエサ使いでやってみたわけです。

本日のヘラの状態が、そのようなエサで、十分に食いアタリを出せたわけです。

友人が、途中で、私のエサを確認にきましたので、元エサを触ってもらい、付けてるエサを触ってもらい、ということで、釣りながら、質問に答える形で会話をいたしました。

また、友人と釣っている方が、私の釣果を訊きに見えましたが、枚数を具体的にお答えすることは致しませんでした。

私の左に5席空けて底釣りの人、水光園に初めて来たという人、私よりも早く上がりましたが、お宅のエサはいい塩梅のエサなんですねえ、とおっしゃって帰って行かれました。

その後、私の左に席空けて宙釣りの人が、座って釣りはじめましたので、私もちょうどエサ切れになりましたので、3回目のエサを作らないで、そのまま、納竿致しました。

釣れたヘラは、16尺ではガリベラ多数、中型少し、9尺では35p前後の良型多数、13尺では交り、という釣果でした。

1018日金曜日の早朝に、新ベラを放流予定、と掲示板に告知されていました。予定通りであれば、楽しみが増えて嬉しい限りです。

釣果データ2024年10月11日(金)分

白井市の水光園 ヘラ 57 累計5,861釣行9561/余り66枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014007時間30の釣り7.6/1時間

朝の水温 20 水色ササにごり。℃も下がりました。

朝の気温 12 午後230分で23℃。朝は防寒服着用北寄りの風の微風。晴れ。パラソル使用。

釣り座 26番 

 シマノの剛舟10尺(13枚)→シマノの刀春17尺(32枚)→オリンピックの白眉15尺(12枚)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#9 羽根ウキ、ムクトップ。

エサ @ダンゴの冬100cc+α21 20cc+100cc+バラケマッハ100cc1回作る。

A(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+(水150cc+(バラケマッハ100cc回作る。@のエサは使い切り、Aのエサは余りました。

水温が急降下。水色、ササ濁り。一昨日とはだいぶ違います

10尺でAのエサではじめましたが、空ツンの多いこと。辛抱して釣りましたが、2時間で中止。17尺を出しました。@のエサを作りました。しっかりと押して空気を抜いて、手水を足して、比重を重くして、ナジミ優先の態勢です。

エサの開きが早いと、ウキの戻りが速いので、それだけは気を付けていて、エサを締めると、今度は空ツンが多いですが、辛抱して見逃して待って、10回に1回ほどの確率の食いアタリをとりました

ともかく、ツンツンと動き、消し込みもあり、食い上げもあり、等々ですが、空振りのオンパレード。

とはいっても、空振り5~10回の間に、ハリ掛かりすることがあるので、気が抜けません。ともかく、空振りでもいいから、アワセました。

結局、10分で~2枚の平均ペース。私の著書「HERA100 本気でヘラと勝負する」で書いた「空振り10回ヘラ枚」の本日版です。

どうやら、ミニヘラが多いようで、クチボソも多いです。なので、空ツンの正体はこの二つの魚。アタリを合せないわけにはいきませんので、時々は、釣れてきますので、辛抱して釣りました。エサ打ちは手返し勝負で、ヘラを散らさない算段。

水温低下で、ウドンの人の釣りを拝見。友人。まだまだ、水温はウドンには高いようです。問題はナジミです。ミニヘラが釣れてきます。空ツンの正体でもあります。

ということで、私の空ツンも「納得」の原因。

とにもかくにも、ヘラの食いアタリを求めて、振り込みに力が入ります。

釣れたヘラは、ガリベラはいません。30p前後のボッテリと太ったヘラが多数、35p前後は10枚程度、ミニヘラ3枚、クチボソ3尾という具合でした。ダブルが回。

対岸に短ザオの宙釣りが二人、ポツポツ、入口に底と宙が二人。私の左にウドンの底釣り、長ザオ、ポツポツ、入口に底釣りが一人。

帰りに荷物を店の人が運んでくれました。とても助かりました。ありがとうございました。

釣果データ2024年10月9日(水)分

白井市の水光園 ヘラ 103 累計5,804釣行9461/余り70枚。100枚以上今季14回目私の望んでいた条件がマッチしたと感じています

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 64014107時間30の釣り13.73/1時間テントを出していましたので、釣り始めが少し遅れました。

朝の水温 22℃ 水色澄み。℃下がりました。午前中は水面から水蒸気が立ち昇っていました。気温がとても低いためです。

朝の気温 15 午後230分で15℃。気温上がらず。終日、雨。北寄りの風やや強いです。テント使用。防寒服着用

釣り座 1番 これまでずっと、この釣り座を希望していました。やっと、座れました

 シマノの剛舟10尺(78枚)→オリンピックの白眉16尺(25枚)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10 羽根ウキ、ムクトップ。

エサ @ダンゴの冬100cc+α21 20cc+100cc+バラケマッハ100cc1回作る。

A(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc+(水180cc+(バラケマッハ100cc3回作る。エサは余りました。Aのエサがヘラに合いました

朝からずっと雨。風がとても冷たいです。気温15℃です。帰宅時に15℃しかないです。寒いわけです。

ということで、朝一からテントを出しました。風が強くてテントが押されます。なので、一部、水がしみ出してきます。仕方ないか、と思いました。風を避けているので、まあまあ、暖かいです。とはいっても、上着は防寒服です。車が盗まれたときに、これだけは、捨ててあって、置いてあったもの。泥棒が捨てるだけはあります。散々、ハゼ釣りで使って、ヘラ釣りで使って、肘も裾も、胸元も、袖口も、あちらこちら、ともかく、泥棒が捨てていくほどの、ぼろっちい防寒服。

それでも、私にとっては愛着のあるもの。ということで、あっちこっち、切れている防寒服を着用。本日のような日は、ないよりはましです。

テントの中は暖かいです。

本日の大釣りは、月曜日から「予感」があったのです。なので、悪天候を押して、家族に心配されながらの釣行。私にとっては、狙い澄ました釣り座と気温・水温などの好釣り条件です。今日しかない、という気持ちでした

幸いに、朝一から入れ食い。ミニヘラ、鯉っ子、良型ヘラがとてもよくヒットします。赤いヘラや錦鯉が足元にゆうゆうとして泳いでいます。

サオは剛舟10尺です。これは、競技用の硬いサオです。値段も高いです。10尺で手際よく釣るために硬いサオを選びました。

16尺に替えたのは、クチボソが回続けて釣れたため。1回はスレ、回目は食っています。17尺を使わなかったのは、北風が強まって、対岸からの風と波になったため。振り込み重視です。

私としては、「予感」めいた気持ちがありましたので、雨にかかわらず、ともかく、釣行。座りたかった釣り座をゲット。天気の良い日は、座りたい方も何人かおられるようですので、チャンスは本日だけ、という気持ちでした。

釣れたヘラは、35p前後の肥った良型が多数、ガリベラなし、ミニヘラ2枚、鯉っ子尾、クチボソ尾でした。

硬いサオで引っ張りっこをして楽しかったです

仕掛けトラブルが回ありました。予備の仕掛けが活躍しました。大釣りするときは、トラブルがあっても仕方ないです。どうしても、気合が入ってしまって、アワセがきつくなるからです。

釣果データ2024107日(月)分

白井市の水光園 ヘラ 64 累計5,701釣行9361/余り28枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014007時間30の釣り8.53/1時間

朝の水温 23 水色澄み。

朝の気温 18 午後230分で28。はれ。南西風の強風。オシボリ使用。パラソル使用、飛ばされそうでした。

釣り座 26 こちら側は久しぶりの釣り座。

 シマノの刀春17尺(20枚、@のエサ)→シマノの剛舟10尺(28枚、Aのエサ)→刀春14尺(16枚、Aのエサ)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#8#9#10 羽根ウキ、ムクトップ。

エサ @ダンゴの冬100cc+α21 20cc+100cc+バラケマッハ100cc1回作る

A(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100 cc+ヘラスイミー100cc+(水160cc+(バラケマッハ100cc回作る。エサは余りました。

天気情報はハズレ。風が朝から強く、パラソルが飛びそう。

こちら側の釣りは10ケ月ぶり。底浚いをしていますので、底の状態の確認。17尺はデコボコあり、目盛り程深かったり浅かったりで違います。10尺は手前がかなり浅くなりました。ただし、他の釣り座は座っていないので分かりません。

@のエサで17尺を振りました。よくアタリました。ただ、20枚釣って食い止まり。回遊が少ないようです。エサも少なくなったので、Aのエサを作りました。サオは10尺にしました。

なんと、ぼってりとした35p前後のサイズのヘラが入れ食い。特に大きい大型は寸法を測ったところ、44pもありました。これは大きかったです。見ていた人がいて、心強いです。

南西風が強くて、アタリが見にくいです。それでも、ツンツンと入ります。ただし、空ツンも多いです。アタリは活発でした。

釣れたヘラは、44pが枚、35p級が多数、ミニヘラが枚でした。全体に型が大きくて、満足度は高いです。

隣席は3席空けてカッツケ釣り、ほぼ、入れ食い。入口近くに宙が一人、ポツポツ、早上がり、風のせいでしょうか。対岸は短ザオの宙釣り二人、ポツポツ、その右にウドンの底釣り、長ザオ。ポツンポツン。その右に宙釣り、早上がり。釣果不明。

ともかく、本日は底釣りは二人だけ。

@Aどちらのエサも釣れましたが、Aの方がナジミが良いです。釣れ方が日によって違います。

帰りに荷物を運んでくれた人がいました。友人。とても助かりました。ありがとうございました。

釣果データ2024年10月4日(金)分

白井市の水光園 ヘラ 67 累計5,637釣行9261/余り25枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014007時間30の釣り8.93/1時間

朝の水温 24℃ 水色澄み。一昨日よりも1℃高いです。

朝の気温 25 午後230分で28℃。くもり、朝一は雨、大降り、のち小雨、のち晴れ。南寄りの風の強風。オシボリ使用。涼しいです。

釣り座 52番 屋根付きの釣り座

 シマノの刀春9尺(21枚、ウキ#テスト)→刀春14尺(46枚、ウキ#9テスト)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#8#9 羽根ウキ、ムクトップ。#8#9のウキを全部テストしました。どのウキでも釣れました。満足です。

エサ (ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水100cc+(バラケマッハ100cc3回作る。エサは少しだけ余りました。

本日は、秋・冬用のエサと、それに対応するウキのテスト。ともに、満足できる釣れ具合でした

本日は強風予想の天気。もしかして、雨が降ったら、と思って、思い切って屋根付きの釣り座を選定。ビッタシカンカン。大雨になりました。宙釣りの友人がちょうど見えたので、並んで釣りましょう、と声をかけて、二人とも屋根付きの釣り座。

私が左端、友人が右端。私はウキとエサのテスト。アタリの出方の確認。

幸いに釣れるヘラは大きくて重たいです。新ベラ級の大きさのものが15尾ほど、これは凄いです、35p前後のヘラ多数、重たいです。ミニヘラ3枚、20cmのヘラ2枚、鯉っ子尾、クチボソ1尾、タニシ個。

友人の質問。エサは締めてるの??

答え元エサはボソで、空気がエサの中にたくさんあるから、そのままではウキのナジミは浅いです、エサが空気の分だけ軽いからです、それでも釣れる時は釣ってしまいます。なので、手水を足して、空気のある所に、水分を空気と交換するつもりで入れて、こうすれば、比重が重くなってウキが沈みます。それから、手水を足したエサを押して、エサの粒子の密度を高くします、こうすると、余分な空気も抜けて、エサが締まった感じになります。さらに、練りますと、もっと空気が抜けますので、密度の高い締まったエサになります。

ということで、水分補給の量と頻度、押し具合、練り具合をセットにして、ウキのナジミ加減を調整しています、と言いました

なにかしら、思い当たることがあるらしく、ウンウンと頷いておられました。

このような手直しの仕方は、考え方としてしっかりと押さえて、あとは、実行して、ご自分のエサのタッチを作っていくしかないと思うのです。理論と実行。なので、実行あるのみで、経験則を積み重ねて、自分流のオンリーワンの釣りを作り上げるしかないと思うのです。

私の目標は、水面へヘラが出ないこと、出ても、そのうちに姿が見えなくなってしまうことです。

どうしても、最初は、水面近くに回遊しているヘラがエサと仕掛けの着水音に反応して寄ってくるのです。これは仕方がありません。水温が高い時ほどそうなります。ですから、私は最初のうちにヘラがチラチラと水面に出るのは仕方がないと許容しています。問題は終日そのようにならないように心掛けているわけです。

水面近くにいるヘラも、エサを追って底へ下りてくるので、時間が経てば水面近くのヘラの数は少なくなってきます。目視で確認できるのです。上層にいるヘラは体色が黒いので、底についているヘラと識別できるのです。こんなことは、ちょっと、気を付けて観察していれば、上層のヘラか底のヘラか、分かると思うのです。

底釣りは、中層や上層にいるヘラを何とかして底の方へ誘導して、下を向かせたいわけです。

もともと、底にいるヘラの数は、暖かい季節ほど少なくで、底よりも上に回遊していると思うのです。

なので、エサ打ちを繰り返して、なるべくたくさん底にエサを溜めて、ヘラを足止めするような気持ちで釣りをしているわけです。

とはいっても、ヘラの活性が低いときは、回遊そのものがとても少ない、という状況なので、そんな時は、ウキの下にいるヘラを釣ってしまったら、サオの長さを変えて、違う場所を釣る、という釣りをしているわけです。

本日のウキとエサのテストは、まずまず、うまくいったと思っています。

帰りの荷物を運んでくれる、とおっしゃった方がおられましたが、謝意を表して、申し出だけで、ありがたくお礼を言って帰りました。ありがとうございました

釣果データ2024102日(水)分

白井市の水光園 ヘラ 76 累計5,570釣行9161/余り19枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014157時間45の釣り9.8/1時間

朝の水温 23℃ 水色澄み。

朝の気温 23 午後230分で30℃。晴れ。南寄りの風が強まりました。オシボリ使用。涼しいです。風強くパラソル出さず。

釣り座 74番 

 シマノの刀春17尺(17枚)→刀春14尺(21枚)→オリンピックの白眉16尺(38枚、ダブル6回あり、時間で上がり)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#8#9 羽根ウキ、ムクトップ。本日は前半#9の試し釣り。

エサ @(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc)+(水180cc)+(バラケマッハ100cc回作りました。A(ダンゴの冬100cc+α21 20cc+(水100cc+(バラケマッハ100cc2回作る。エサは余りました。

エサの切り替えのため、@のエサを使い切ったところで、Aのエサにしました。

Aのエサは、秋・冬用のエサです。比重は軽いです。水は100ccにして、40秒待機、しっかりと水を吸わせて、やや硬くなったものに、バラケマッハを追加しました。仕上がりはボソボソのエサです。

それに、手水を足しながら、押して、練って、ということで、しっかりと締まった、ねっちりとしたエサにしました。それを、私としてはやや大きく両バリに付けました。

水分を足して、比重を重くして、締めて、ということで、ウキのナジミはしっかりと出せました。単に、固いだけのエサでは空ツンが多いです。

Aのエサにしてから、納竿までに、ダブルが6回もありました。これは凄いです。

夏バージョンのエサは、いよいよ、お終いになりそうです。寄せエサに使用するくらいになりそうです。

釣れたヘラは、肥った35p程度のボッテリとしたものが多数。ガリベラなし。ミニヘラ6枚、クチボソ尾、鯉っ子3尾、タニシ個。

私の左に6席空けて宙釣りが一人、カッツケ状態、早上がり。その左に席空けて底釣り、食いが悪いとの情報、風が出てからは屋根の下に移動しました。ポツポツ。

入口方面に、宙、宙、底。底は大きいものが多いとの情報。対岸はカッツケの宙。ポツポツ。

本日の食いは、朝早い時間帯は食い渋り時間が長く、11時過ぎからはダブルを含めてとてもいいペースで釣れました。

釣果データ2024年9月30日(月)分

白井市の水光園 ヘラ 65 累計5,494釣行9061/余り4枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014007時間30の釣り8.66/1時間

朝の水温 23 水色澄み。1℃下がる。

朝の気温 20 午後230分で25℃。曇りときどき小雨。午後、晴れ。北東の風。身支度は秋・冬の釣り着。パラソル使用。

釣り座 74番 

 シマノの刀春17尺(18枚、食い渋る)→刀春10尺(14枚、食い渋る)→刀春14尺(17枚、食い渋る、サオ新品初釣り)→刀春17尺(16枚、エサ切れ)リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#8#10#11#

12 羽根ウキ、ムクトップ。ボディ寸法8p~12cmまでを試し釣り。特に#を重点的

エサ (ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc)+(水180cc)+(バラケマッハ100cc回作りました。エサ切れで納竿。

土曜日よりもずっと釣り人が多いです。私の左に宙釣りが二人。まあまあいいペース。背びれを出してヘラが泳いでいます。サオを持っていかれていました。私の右に長ザオの底釣り、友人、半年ぶりと言う。まずまず釣れて満足して上り。その右に、入口までびっしりと釣り人、全員が宙釣り、釣果不明。対岸は宙釣りが3人。

本日の私は、14尺の新品のサオの釣り初めの予定。17尺→10尺→14尺→17尺という具合に、各サオで15枚を目標に釣って65枚。

それと、本日は特に、#8のウキの使用テスト

ナジミが出ないと思いきや、しっかりとナジミました。中層で仕掛けを持っていくヘラがいません。予想外の事態。気分を良くして、14尺と17尺で使用。6年前までの羽根ウキ使用の感覚が戻ってきました。

釣れたヘラは交り。35p前後のボッテリと太って重たいヘラが15枚ほど、これは重たいです。20cmほどの鯉っ子が尾、クチボソ1尾。

仕掛けを盛んに変更したのは、15枚前後で食いアタリが遠くなってしまうため

ウキのテストと、サオの釣り初めなどが予定していましたので、出したサオの下で食い気のあるヘラだけを釣ってサオを変更する作戦を立てました。タックル交換は3~4分で可能ですので、お隣さんが気づかないうちに交換完了です。

本日の釣果は、エサ切れということで、3回目のエサを作らずに納竿致しました。

今後は、秋・冬用のエサを作って、試し釣りをする季節となりました

次回の釣りを楽しみにしています。

なお、車へ帰る間、私の荷物を運んでくださった方がおられました。本当に助かりました。ありがとうございました。

釣果データ2024年9月28日(土)分

白井市の水光園 ヘラ 66 累計5,429釣行8961/余り0枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014007時間30の釣り8.8/1時間

朝の水温 24℃ 水色澄み。

朝の気温 22 午後230分で27。曇り、午後、晴れ間。北東の風がやや強まりました。身支度は秋・冬の釣り着。少し、蒸しました。

釣り座 74番 

 シマノの刀春17リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#11 羽根ウキ、ムクトップ。ナジミが悪いので大きくしました。

エサ (ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc)+(水180cc)+(バラケマッハ100cc回作りました。エサ切れで納竿。空振り多くて、エサの消費とても多い。手返し勝負。

昨日は荒天だったので、釣行中止し、本日に延期。本日は釣り日和。

昨日、相当量の雨が降ったとの情報。

というわけで、朝一はポツポツポツポツと18枚まで釣れて、あとは、ウキが動かなくなりました。10分ほどエサ打ち。変化なし。ヘラが寄らないようです。

しびれを切らせて9尺を出しました。アタリは明確。気持ちよく釣りましたが11枚釣れて、またまた、ウキが動きません。

トイレに行って、2回目のエサを作り置きしてから、17尺に戻しました。もうそろそろ、食いアタリが復活しそうなものと期待して、エサ打ち。幸いに、ポツンポツンと釣れます。

なので、17尺を、例えば10尺とかに、変更するに、できずに、ズルズルと17尺で釣りました。私も本日は決断が鈍いです。こんな日もあります

11時過ぎてから、ヘラの回遊があったようで、明確なツンが出ます。これよこれこれ、と思いながら、釣る。しかしながら、5〜7枚釣れると、食いアタリが少ないです。風もでて来ました。パラソルを出すと、風がでたので、振り込みが不自由なので、頭にオシボリを乗せて、涼を取りながらの釣り。これは首筋から肩までとても涼しいです。オシボリは3本用意したので、本日はこれで十分。

食い渋り時間を挟みながら、とうとう、エサ切れまで釣ってしまいした。ただ、時速10枚以上のペースにはならなかったので、3回目のエサは作りませんでした。本日は、空振りがとても多かったです。小魚のせいです

釣れたヘラは、交り。特別な大型はゼロ。35p前後の良型が数尾。あとは、30pほどのヘラ。ミニヘラが5枚、これも7月頃より1pほど大きくなったと感じました。なので、そこそこに引きます。クチボソが尾、ちゃんとハリを食っています。

本日は、底釣りは二人だけ、二人とも長ザオ。他の人は全員が宙釣り。カッツケ二人。サオごと、持っていかれた人がおられました。宙は油断できません。訊いたら2回も持っていかれたとのこと。釣り座によっては、ヘラの食い方が異なったのかも知れません。

釣果データ2024925日(水)分

白井市の水光園 ヘラ 74 累計5,363釣行8860/余り83枚。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014007時間30の釣り9.86/1時間ポツポツポツと飽きない程度に釣れました。

朝の水温 24 水色澄み。9/20より3℃低いです。

朝の気温 17 午後230分で22。曇り、9時から終日、小雨。北寄りの風がやや強いです。涼し過ぎました。寒いくらい。パラソル使用。身支度は秋・冬の釣り着。カイロと防寒服を使わなかっただけ。帰路も雨に降られました。

釣り座 100番 

 シマノの刀春17リ、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cmオーナー改良スレ糸付金バリ240cmハリス0.6

ウキ 歌麿(うたまろ)#10 羽根ウキ、ムクトップ。ウキを小さくしました

エサ (ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc+α21 20cc)+(水180cc)+(バラケマッハ100cc回作りました。エサは少しだけ余りました。回目のエサを作らないで納竿しました。大台にのらないため

午前時頃から小雨。風が冷たく寒いくらいです。本日はオシボリは使用せず。

#0のウキの使い初め。同じ番手のウキは5本ありますが、どれが、使いやすいかは、釣ってみなければ分からないので、順繰りに交換しながら、ウキの動きの確認作業。釣れていても、交換して試しました。

ウキは同じ様でも、微妙に異なります。トップの太さも違います。エサのタッチも違います。

なので、ともかく、5本全部使ってみました。

本日の釣果は、その結果、です。

釣れたヘラは、ミニヘラ2枚、鯉っ子尾、巨大な真鯉2尾、これは道糸を手繰ってハリスを切って逃がしました。玉網にはとてもじゃないけど入らない巨大な鯉。サオを折られるか道糸を持っていかれるか、です。70~80cmはあったでしょうか。クチボソ尾。新ベラ級のヘラが4枚、あとは、いろいろなサイズ。

本日は全員が底釣りで、見ていた限りでは、みなさんどなたもがよく釣れていたようにお見受けいたしました

私が1番で上がったのですが、みなさん、誰も上がらずに釣りを続行中でした。釣れていたからだと思いました。


釣果データ2024年9月20日(金)分

白井市の水光園 ヘラ 105 累計5,289釣行8760/余り69枚。100枚以上今季13回目。荒食い。

釣り方 バランスの底釣り両ダンゴ

入園した時刻 600分 

釣り時間 63014007時間30の釣り14/1時間食いアタリが活発だったので、3回目のエサを作り、時間延長して釣ってみました。入れ食い

朝の水温 27℃ 水色澄み。